ダイエットの天敵はリバウンド!
ダイエットの天敵といえば「リバウンド」してしまうというのがあると思います。そのリバウンドをしてしまう理由とは「無理なダイエット」をするためです。
それは、痩せたいからと無理な食事制限をして、野菜だけしか食べないとか、こんにゃくだけしか食べないとか、酷いのは、何も食べないとか・・・
そのような無理なダイエットを続ければ次第に無理がたたり、食事制限の緊張の糸が切れたときには暴飲暴食を繰り返し、結果リバウンドしてしまうということがあると思います。
そこで、無理な食事制限をせずダイエットをする「ゆる食事制限」とい方法を以下に書きたいと思います。
1、21時以降は食べ物を口にしない!
寝る前に食べ物を食べると、胃の中で食べた物を完全に消化しきれずに、それが脂肪となってしまい太る原因になります。
そこで、寝る時間にもよりますが、21時以降に何も食べないことで、胃を空にしてから寝れば太らないというわけです。
その21時というのはあくまでも目安で、20時とか19時とか、早い時間になればなるほどダイエットには良いそうです。
この方法は、21時前までは普通に食事を取れますので、無理な食事制限をすることなく、比較的楽にダイエットをする方法だと思います。
2、食事をするときは水物から!
食事をするときは「水物」から先に食べたり飲んだりすること。
味噌汁があるなら、ご飯よりも味噌汁から先に食べる。味噌汁がないときには、水でもお茶でも水物を1杯程度飲んでから食事をすると良いそうです。
それは、食事をする前に水物を食べたり飲んだりすると、お腹が膨れ満腹感を得やすくなるためです。
そして、水物を先に食べるたり飲んだりすることで、普通に食事をするよりも、少ない量で満腹感を得やすくなります。
3、噛む回数を増やす。
満噛む回数を増やすと、満腹感を早く得やすくなります。
それは、噛む回数を増やすことで、脳の満腹中枢を刺激して「満腹ですよ!」というを信号を早く脳に送ってくれからです。
目安としては、いつもの食事よりも「5回以上」多く噛むのが良いとのことです。
4、間食は食事を食べる30分以内
ダイエットでは、きちんと3食の食事を食べて、それ以外何も食べないというのが基本だと思います。しかし、ときには「甘い物が食べたい!」となることもあると思います。
そういったときには、無理をして食べないことを繰り返すと、最終的にバウンドしてしまことにもなりかねませんので、少量なら無理せず食べたい物を食べた方が良いとのことです。
ただし、間食をするのは、食事をする「30分以内」で、それは、食事をする30分以内なら「間食+食事」で、食事の量を抑えることができるからです。
最後に
上記の4つを実践することで「ゆる食事制限ダイエット」ができるというわけです。
ただし、上記の4つも実践するのは無理!という人は、自分で実践しやすいものを2つでも3つでも選んで実践することで、全てを行わなくてもダイエット効果があるとのことです。
とにかくダイエットは、継続させなければ意味がないと思いますので、ゆるいダイエットで無理なく継続させることが、ダイエットのコツだと思います。
ダイエット日記人気ランキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!