食事制限すると体調が悪くなる!?
ダイエットで食事制限すると、中には体調が悪くなるという人などもいます。
体調が悪くなる原因は、人間に必要なエネルギーや栄養が食事制限で取れないことで、体調に不調をきたすということです。
ただしこれは、必要以上に食事制限したり特定の物を食べないなどで、引き起こされることが多いそうです。
それは例えば、糖質を制限するために、ご飯などの主食を食べずに抜くとか、肉は油分が多く太る原因になるので抜くとか、そういったことです。
そこで、食事制限するにしても「バランスの良い食事」を心掛ければ、体調不良になるということは少ないそうです。
食事制限するとリバウンドの危険がある!?
食事制限すると、その反動でリバウンドしてしまう人などもいます。
実は、私もこのタイプで、食事制限で食べることを制限することでお腹が空いてしまい、次第に食べ物のことしか考えられなくなってしまい・・・
そして「ダイエットなんでどうでもいいや!」となってしまい、ダイエットのことを忘れて暴飲暴食などに走ってしまいます。
そこで、食事制限するにも「適度」が大切で、必要以上に食事制限することで、リバウンドしてしまうこともあると思います。
食事制限すると体力が落ちる!?
食事は人が仕事や運動などの活動する上で、必要な栄養を摂取するのに大切なことです。
そして、その大切なことを食事制限という名のもとに制限してしまいますので、体力が落ちてしまうということもあると思います。
また、食事制限によって睡眠不足になることもあるそうで、そのことでさらに体力が落ちることもあるそうです。
ですので、無理な食事制限することで体力が落ちてしまい、普通に生活することもままならなくなってしまうということもあると思います。
食事制限で肌がボロボロに!
食事制限で栄養バランスが悪くなると、ホルモンバランスが乱れることもあるそうです。
そのことで、肌がボロボロ(カサカサ)になってしまったり、女性の場合は、平坦でメリハリのない貧弱な体になってしまうこともあるそうです。
そこで、ビタミン類やミネラルなどを補給することで、新陳代謝が上がり、肌がボロボロになることを防げるそうです。
とにかく、栄養のバランスが悪い食事制限は、体調に支障をきたしたり、肌がボロボロになってしまうこともあるということです。
最後に
ダイエットで食事制限をするにしても、過度な食事制限は厳禁です。
それは、上記にも書いたように、体調不良になってしまったり体力が落ちてしまったりで、普段の生活に支障をきたす恐れがあるからです。
そこで、食事制限するにしても、必要以上に食べない無理な食事制限は避け、バランスの良い食事を心掛けることで、体調不良などになることがなくなると思います。
ダイエット日記ブログンキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!