ダイエットと睡眠時間
ダイエットと睡眠時間は、それほど関係ないと思われがちですが・・・
しかし、睡眠が不足している人は「太りやすい傾向がある。」といわれています。
それでも、現代人は睡眠不足になる傾向が強いと思いますので、睡眠不足になるのは、ある意味仕方ないところもあると思います。
しかし、毎日のように睡眠不足だという人は、太ることや肥満になることを、注意した方が良いとされています。
起きていればお腹が減る。
なぜ、睡眠不足だと太りやすいのかというと、それは、起きている時間が長ければ長いほど、必然的にお腹が減るからです。
そして、お腹が減れば食べる機会が多くなりますので、太りやすいということです。
ですので、睡眠時間を十分に確保している人と比べると、起きている時間が長い分、必要以上に食べてしまい太るということです。
そこで、十分な睡眠時間を取ることも、ダイエットには必要なことだと思います。
睡眠不足だと脂肪が消費されない。
十分な睡眠時間を取ることで、体内の内蔵が活性化されることで、寝ているだけでもカロリーを消費します。
また、睡眠中に脂肪の分解作用がある「成長ホルモン」が分泌され、しっかりと眠むることで脂肪を消費してくれます。
逆に睡眠不足の人は、成長ホルモンがの分泌が少くなり、それと並行して脂肪の消費も少なくなります。
また、成長ホルモンは、内臓などを活性化する機能があるといわれていて・・・
十分な睡眠時間を確保することは、ダイエットのことだけではなく、健康面から考えても良いとされています。
単に寝るだけではダメ!
しかし、単に多く寝れば良いのかといわれると、そうではありません。
例えば、寝る前に食べ物を食べれば、食べ物を消化するために、胃が消化活動を続けます。
そのことで、脳が興奮して寝付けなかったり、睡眠が浅くなるなどがあります。
また、消化しきれず食べ物が翌日に残ってしまうなどで、胃もたれなど健康面に悪い影響を与える場合もあります。
ダイエットでは寝ることも大切
そこで、睡眠時間は6~8時間前後、寝る3時間ぐらい前には食事を済ませてしまい、それ以降は極力食べ物を口にしないこと。
寝る時間帯は、22時~24時前後か、遅くとも夜中の2時前には寝ることが、健康には良いとされています。
また、寝る前に激しい運動をすると、眠気が失せてしまいますので、寝る前の激しい運動は極力しないこと。
以上のことなどに注意して、より良い睡眠を取ることで、ダイエットに効果的な睡眠になると思います。
ダイエット日記ブログンキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!