ダイエット=サラダは間違い?
ダイエットで良く食べられる物とは?と聞かれ「サラダ」と答える人は多いと思います。
しかし、サラダと一言でいっても、生野菜もあれば温野菜もあり、ポテトサラダもあればマカロニサラダもあり、いろいろな種類のサラダがあります。
そこで、ダイエットだからといっても、サラダを食べれば痩せられるのか?といわれれば、全くそんなことはないそうです。以下、その理由を書きたいと思います。
サラダだけだと逆に太る?
ヘルシーで痩せる食事に見えるサラダですが、実は違います。
野菜中心の食事は良いことですが、サラダだけでは十分に満腹感を得ることが難しく、その結果、間食などをしてしまい、余計なカロリーを摂ってしまいます。
太ってしまう人の多くは自分に甘く、サラダだけでは満腹感を得れずに間食をしてしまい、逆に太ってしまうという人もいます。
それでは本末転倒で、無理にサラダだけの食事にすることなく、普通に食事をした方が良いということになると思います。
ドレッシングは高カロリー!
サラダにかけるドレッシングは、ものによりカロリーが高くダイエットには不向です。
・ごまドレッシング 530カロリー
・サウザンドレッシング 400カロリー
・イタリアンドレッシング 400カロリー
・フレンチドレッシング 400カロリー
・シーザードレッシング 390カロリー
・和風ドレッシング 300カロリー
・和風ノンオイル 80カロリー
※ 100g当たり
上記のことから、ダイエットを考えるなら「ノンオイルタイプ」が良いです。
ポテトサラダなどはダイエットに不向き?
ポテトサラダのポテト(じゃがいも)は、糖質が多くカロリーが高い野菜です。また、ポテトサラダにはマヨネーズが使われていますので、さらに高カロリーになります。
そこで、ポテトサラダは、ダイエットに不向きなサラダになります。
同様に、カボチャ、コーン、マカロニ、ツナ(ノンオイル以外)などもカロリが高いですので、ダイエットのサラダには向きません。ただし、少量ならOKとのことです。
そこで、ダイエットを考えサラダに添え満腹感を得ようとするなら、海草類、きのこ、蒸し鶏、豆腐など、カロリーが低いものが良いとのことです。
まとめ
サラダだけの食事は、満腹感を得にくくそのことで間食などをしてしまい、逆に太る可能性があります。サラダだけの食事は、しっかり食べる夕食などの食事には不向きです。
そして、サラダだけの食事はダイエットに不向きで、サラダにかけるドレッシングは「ノンオイルタイプ」にすること。
ポテトサラダなどは、サラダといってもカロリーが高くダイエットには不向き、サラダで満腹感を得るなら、海草、きのこ、蒸し鶏、豆腐など、カロリーの低いものを添えて食べる。
以上のことを守りダイエットにサラダを取り入れれば、健康にも良いし、さらにダイエットにも効果的とのことです。
ダイエット日記人気ランキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!