ラーメンは太るイメージ
家系、ラーメン二郎、インスパイア系、ベジポタ系、背脂チャッチャ系、つけ麺、油そば、各地のご当地ラーメンなど…
ラーメンのジャンルは、細分化されたものの勢いは衰えず、7500億円ともいわれる巨大市場を維持しているラーメン業界
もはやラーメンは「国民食」といっていい状態で、まわりを見渡しても「ラーメンが嫌い」という人は少ないと思います。
しかし、ラーメンはなんとなく「メタボ」につながるイメージがあるのも事実
ラーメンは食べたい。だけど太りたくない。
そこでなんとか太らずに、おいしいラーメンを好きなだけ食べる方法はないだろうか?
年間600杯ラーメンを食べても太らない
そんな都合のいい疑問に…
そんなことはありません。ラーメンを食べても太りづらい方法がある。
その3つのコツを教えてくれたのが、ラーメン店専門コンサルタントのKさん
1500店以上のラーメン店を繁盛させてきた業界の第一人者であり、極度のラーメンフリーク
しかも、ラーメンを年間600杯食べるにもかかわらず…
標準体型(現在は170cm、64kg)を維持しているというから驚きだ。
ラーメンを食べても太らない3つのコツ
深夜には食べない
飲んだ後の締めのラーメンは禁物
遅い時間のラーメンが多い方は、22時以降に食べるのを控えましょう。
私は過去にこれを守るだけで、2週間で4kgやせたことがあります。
スープは飲み干さない
炭水化物と油脂分の過剰摂取は体脂肪を増やします。
麺は炭水化物でスープは油脂分
特に遅い時間に食べる場合は、スープを飲み干すのは避けるのがいいでしょう。
適度に運動する
肥満の原因はラーメンではなく、運動不足にあることがほとんどです。
なかなか運動の時間が取れない人は、家でできる運動がおすすめ。
家でできる運動とは、Wiiフィット、youtube(ダイエット運動動画)、ダンベル体操、コアリズムなどになります。
私は1日1時間2ヵ月続けたところ、5kgの減量に成功しました。
最後に
この基本的な3つを意識するだけで、年間600杯という日本屈指のラーメン摂取を続けても、肥満に陥ることはないそうだ。
しかし、仮に上記の3つを守ったとしても、太る人は普通に太ると思います。
それはラーメンも含めて、ご飯など食べる量が多ければ、確実に太りますので…
ラーメン云々ではなく、1日3食は普通の量を食べて、無駄に間食などをしないことが、大切になると思います。
その上で、22時以降は食べないとか、適度に運動を取り入れたりすれば、太ることは少ないと思います。
ダイエット日記ブログランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!