おでんは低カロリーでダイエット向き
おでんは、カロリーが低い具材が多く、ダイエットに向く食べ物だと思います。また、ダイエット中は何かと重宝する食べ物になると思います。
それは、おでんの具材のカロリーを見ると一目瞭然だと思います。
・昆布巻・・・・3Kcal
・大根・・・・・9Kcal
・しらたき・・・9Kcal
・こんにゃく・・11Kcal
・はんぺん・・・35Kca
上記の昆布巻、大根、しらたきは、驚異の一桁台の低カロリーで、上記の5つ全て食べても100Kcalを超えることはありません。
全ての具材が低カロリーではない。
おでんは、低カロリーだといっても、全ての具材が低カロリーというわけではありません。
おでんの具材には、カロリーが高い物も中にはありますので、ダイエット中はそういった物を食べないように、注意した方が良いと思います。
・鶏つくね串・・90Kcal
・ちくわぶ・・・97Kcal
・厚揚げ・・・・103Kcal
・ウインナー・・103Kcal
・餅巾着・・・・132Kcal
上記を見ると、100Kcal近いカロリーか100Kcalを超えている具材もあります。
おでんの具材の全てが低カロリーというわけはなく、食べ合わせによっては、普通に食事する方がカロリーが低いというこもあります。
量を食べれば太ります。
また、おでんの具材が低カロリーだといっても、食べ過ぎれば当然太ることになります。
例えば、カロリーが低い昆布、大根、しらたき、こんにゃくだけを食べ続けても、それほど太るということはないと思います。
しかし、同じ物を食べ続けるというのは難しく、そこでいろいろな具材を多く食べれば、おでんといえども太ることになります。
それは、どんな物でも「ほどほど」(適度)に食べるというのが大切になると思います。
最後に
私自身も冬にダイエットのことを考えて、100均などで売っている一人前のおでんセットなどを買って食べることがたまにあります。
そのカロリーは、昆布、さつまあげ、玉子、こんにゃく、大根が入っていて、100カロリーを少し超えるぐらいですので、小腹が空いたときなどに重宝しています。
おでんというと、一見するとカロリーが高そうに見えますが意外に低いので、ダイエット向きの食べ物になると思います。
ですので、ダイエット中で何を食べようかと迷っている人などは、冬に食べるおでんというのもアリだと思います。
ダイエット日記ブログンキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!