外食はダイエットの敵!?
外食は、カロリーが高いものが多く、ダイエットの敵だと考える人も少なくないと思います。
そして、実際にカロリーが高い食べ物が多くありますので、ダイエットしている人は、外食は、極力避けた方が良さそうです。
しかし、ダイエットしているといっても、たまには外食もしたいと思うし、仕事の付き合いでなどで、どうしても外食しなければならないということもあると思います。
そこで、ダイエット中に外食をしても、太りにくい食べ方があるとのことで、以下に紹介したいと思います。
単品で注文する。
例えば、ファミレスなどで食事をするときは、ハンバーグやステーキなどのメイン料理に、ご飯やパンなどが追加された「セットメニュー」を食べることが多いと思います。
しかし、ご飯やパンなどは糖質が高く、ダイエット向きの食べ物ではありません。
そこで、セットメニューは頼まず、ハンバーグやステーキなどを単品で頼むことで、糖質を制限でき、糖質の摂取を抑えることができます。
もしくは、ご飯やパンなどなどを食べるときは、少量に抑えた方が良いと思います。
サラダバー(サラダ)を活用する。
しかし、ご飯を抜いたり量を制限したりで、単品の魚や肉などのメイン料理だけだと、食事の量としては物足りないとなると思います。
そこで、サラダバーなどがあれば、それを利用することで「単品料理+サラダバー」で、満腹感を得ることができると思います。
ただし、サラダを食べるとき、ドレッシングやマヨネーズなどを使ってしまえば、ご飯やパンを制限した意味はなくなりますので、ドレッシング類は使わないか、使っても少量にすると良いと思います。
また、サラダバーにあるカボチャやサツマイモなども糖質の高い食べ物ですので、避けた方が良いと思います。
食べる順番も大事です。
また、食べる順番にも気を付けることが必要です。
食べる順番としては、汁物、野菜類、肉や魚などのメイン、ご飯やパンなど、この順番で食べることが、ダイエットには良いとされています。
なぜ食べる順番がダイエットには大事なのか?それは、食べる順番を守ることで、血糖値の上昇を抑え、満腹感を得ることができるからです。
それは、血糖値の上昇を抑えることで、食べた物が脂肪になりにくくなるからです。
最後に
外食は、ダイエットの敵だとわかっていても、たまには外食したと思います。
そこで、ダイエット中だからと無理に外食を控えれば、ダイエットの負担になると思いますので、外食したいと思ったときは、無理に我慢せず外食した方が良いと思います。
そして、上記の方法を外食で試せば、ダイエット中に外食したとしても、暴飲暴食などをしなければ、それほど太ることはないと思います。
ダイエット日記人気ランキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!