よく噛むダイエットについて
よく噛んで食べると、食べる量が少なくても、満腹感を得やすくなる。
そんな話しをネットやテレビなどで、聞いたことがあるという人は多いと思います。
それを応用したのが「よく噛むダイエット」になります。
よく噛むダイエットの方法は、一回口にした食べ物を「30回以上」噛んで食べるダイエットになります。
また、よく噛むことで早食いを防止するので、肥満を予防できるといわれています。
よく噛むダイエットは健康などにも良い
よく噛むダイエットは、ダイエットのことだけでなく、健康や美容などに良い影響があるそうです。
例えば、よく噛んで食べることで、脳が活性化されるそうで・・・
食べ物をよく噛むことで、脳の神経が刺激され活性化が起こるそうです。
また、よく噛むことで、記憶力がアップしたりボケを防止したり、ときには、ストレス解消になることもあるそうです。
それ以外にも、胃腸の働きを助けたり、唾液が多く出ることで、虫歯予防などにも役立つそうです。
一口30回以上噛むこと!
そして、よく噛むダイエットの方法は、一口で「30回以上」噛むことが基本になります。それだけです。
そこで、一口30回以上噛むなら、40回噛もうが50回噛もうが、何回噛んでもOKです。
ただし、長く噛んでいれば、それだけ食事時間も長くなりますので、一口30回というのが目安になります。
そして、長く噛み続けることで、満腹感が得られるということです。
脳への伝達に15分程度掛かる。
なぜ、よく噛むことで、満腹感が得られやすいのか?
それは、食べた物が脳に伝達されるまでに、15分程度掛かるといわれているからです。
そこで、早食いすると食べた物が脳に伝達されるまでに、必要以上に多く食べがちになってしまいます。
一方、よく噛んで食べると、必然的に食事時間が長くなりますので・・・
食べた物が少なくても、脳に伝達される食べ物の量は多くなりますので、少ない量でも満腹感を得やすいということです。
最後に
実はよく噛むダイエットを、私は実践したことがあるのですが・・・
毎回一口30回以上噛むのが、すぐに面倒になってしまい、早々によく噛むダイエットを止めてしまいました。
しかし、よく噛むダイエットを長く実践した人の多くが、ネットなどで見ると、実際に痩せたと報告されています。
そこで、よく噛むダイエットはダイエットの方法として、試す価値があると思います。
ダイエット日記ブログンキグ ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!